今回我が家で除菌・消臭スプレーとして新規採用された『ドーバー酒造』から製造・販売がされている『パストリーゼ77』の感想を書いてみたいと思います。
購入のきっかけは我が家の愛犬の体調不良からくる下血による臭い対策です。我が家の愛犬ミニチュアダックスフンドは今年で17歳を迎え、人間でいうなら84歳くらいにあたります。長寿といえばそうですが、ずっと一緒に過ごしてきたので変な感覚です。あまり動かないし、きっとそう長くはないと思います。ここでは愛犬の話は置いておいてとりあえず下血の臭いが家中に広がっているのでそれをどうにかしたくて辿り着いたのが『ドーバー パストリーゼ77』の除菌スプレーになります。
『ドーバーパストリーゼ77』は成分がアルコール77%と純粋使用で非常に強力な除菌スプレーとなっていますが、100%さとうきび由来となっていて食品にも噴霧することが出来るらしいです。(厚生労働省認可の食品添加物扱い)
緑茶から抽出した高濃度カテキンを配合しており、アルコール単体よりも長い時間抗菌作用が続くのが特徴となっているようです。使用後の拭き取りやすすぎの必要がないのが手間にならず手軽でいいと思います。
主にカビ防止、腐敗防止、手アカ、除菌、抗菌、消臭が使用用途になってくると思います。
使用するにあたっての注意事項
パッケージ裏面に書かれている用途や注意点を確認してみると・・・。
・スプレーする際は吹きかけたいものから20~30㎝くらい離して使用すること。
・食品に直接噴霧後は20~30秒くらいして蒸発してから食べること。きっとラップやフタをする際も同様に思えます。
・汚れているものは汚れを除去、水分を拭き取ってからの噴霧。
・他の容器に移し替える場合は品名、注意事項を明記してください。と要は自己責任ですよってやつですね。ちなみに『ドーバーパストリーゼ77』オリジナルの小分けの空のミニスプレーボトルも販売されてますが、アマゾンでは取り扱っていませんでした。
オリジナルじゃなくても個人的に家で使う分には100円均一のミニスプレーボトルでいいと思います。自分が把握してればいいわけですし・・・。
パストリーゼ77が使用できるもの
・まな板、ふきん。包丁、調理器具、冷蔵庫などの台所用品
・果物、お肉、魚介類などの食品
・生ゴミやキッチン用品の消臭と防臭
一見なんでも吹きかけて掃除にガンガン使用出来そうなイメージのパストリーゼ77ですが、フローリングや樹脂、革製品は相性が良くないみたいです。
パストリーゼの使用が適さないもの
・フローリング
・樹脂
・塗装
・ワックス等の塗付面
・ゴム、革類
・塗装製品
などになっています。
高濃度のアルコールが樹脂などを溶かして変色、変形の元になってしまうからだとは思うのですが、これを逆手に取ってワックス塗り直し時のワックス剥がしに使えないのかな・・・。でも、フローリングが傷むのかな・・・。ここは完全に自己責任の世界ですね。あと高濃度アルコール使用のため火気厳禁となっていますので使用、保管の際はご注意ください。
実際に使ってみて・・・。
臭いが出る対象の物に向かってスプレーを数回と天井の空間に数回スプレーしました。結果はやはり噂どおりの消臭効果で無臭に近い空間を造り出すことが出来ました。
スプレーをしてすぐに近くで呼吸すると高濃度のアルコールがツンと鼻を刺激しますのでご注意ください。
まだ試してはないのですが、車のシートなんかもいけるのかな・・・。材質的にいけそうな気がしますが、ここは後日、自己責任で試してみたいと思います。あと、靴の中の消臭にはどうなんだろうと、いろいろ使い道を考えてしまいます。
ドーバー酒造とは・・・。
一体どんなお酒を造ってるのか気になりません?!
ホームページを覗いてみると洋酒を製造販売、輸入を行っている会社みたいですね。そこで培われた技術が『ドーバーパストリーゼ77』に活かされているんですね。きっと。ちなみにドーバーのお酒は自分で購入して飲んだことはありません。たぶん、居酒屋さんとかで間接的に飲んでたりするのだと思います。
購入場所は・・・。
見た目もそこそこ洒落てて人気がある『ドーバーパストリーゼ77』ですが、ホームセンターやドラックストアであまり見かけない商品ですのでアマゾン、楽天なんかで注文した方が確実だとは思います。一番軽いのでも500mlのもで重さも結構あるので・・・。
ちなみに私はアマゾンプライム会員ですので送料無料のアマゾンで購入しました。2日で届きました。
みなさんの参考になったらうれしいです。
ではまた。