桜と桃の庭で。

実体験で学んだこと・生活の役に立つことなどを書いています。

ノア・ハイブリッドを半年乗った感想

ノア・ハイブリッドを乗って半年が経ったのでいろいろ触って思ったこと、感じたことを書きたいと思います。過去記事に重複する点もあるとは思いますが、お付き合いください。
 
正直、大きな不満点ありません。可もなく不可もなくといったところです。無難な線を攻めているところが如何にもトヨタ車らしいと思いました。
 

ハンドル

f:id:retainer:20151115140530j:plain

電気制御タイプのパワステのハンドルで違和感なく操作出来ます。癖がほぼ無く誰でも同じ感覚でハンドル操作が出来るのではないのかなぁ〜って思う反面、癖がなさ過ぎて操縦してる感が少し薄い。運転し易いか、し難いか。と問われれば運転し易いと答えます。握り心地はいいです。長時間のドライブも私は苦になりませんでした。
 
 

ブレーキ

フロント・リア共に私が乗っているGグレードはディスクブレーキを採用されています。前に乗っていたノアのガソリン車(当時のグレードはS)はリアのブレーキがドラム式だったのでディスクブレーキに変わっただけでも少しリッチになった気分にです。
肝心な制動力は車重が重い分ブレーキも良く効くようになってると思います。重い車は止まりにくいのですが、それをカバー出来るくらいの制動力は十分にあると 言えるでしょう。ハイブリッド車や電気自動車には回生ブレーキというものがありますが、ブレーキの役割としてはエンジンブレーキとなんら変わりはないです。違うのは減速時に発生する電力をバッテリーに充電することが出来ること。長い下り坂だとアクセス踏まずに充電出来るのでお得感はあります。
 
 

走り

ハイブリッド車なので当たり前ですが、エンジン+モーターのハイブリッドシステムです。下道の平坦な道はキビキビ走ってくれて不満はありません。高速道路走行時は高速域からの加速(主に追い越し時)に少々不満がありますが、実用範囲内ですので、少し出力不足を感じますが高速走行も問題なしとします。

 勾配のキツい登り坂はちょっとエンジンが唸りうるさい印象があるので、ここは改善していただきたいと思います。心地よく吹け上がるエンジンサウンドって感覚ではなく、小さなエンジンがいっぱいいっぱい回ってます。みたいな唸り音なので、少し耳障りに感じました。
俗に言うスポーツエンジンの採用でもないし、 車体に対して少しサイズが小さいエンジンだと思うので当たり前だと思います。低燃費を実現するには今のところ仕方ないかな…。なんて思ってます。
 
 中央あたりがエンジンです。ミニバンのエンジンルームは結構狭いです。車内空間確保の為にいつも狭い思いをエンジンはしています(笑)

f:id:retainer:20151115144902p:plain

こちら(下)が上の写真のズームしたエンジンの写真です。2ZR-FXE型のエンジンでノアHV以外で採用車種はプリウスをはじめプリウスα、ヴォクシーHV 、エスクァイアHV、レクサスCT、ダイハツのメビウス(トヨタからのOEM供給)なんかに採用されているエンジンです。エンジンの下の方を覗き込むとモーターがあるモーターケースが見えます。

f:id:retainer:20151115141547j:plain

 下の写真の赤丸の部分がモーターケースみたいです。モーター走行時はこれを使って走っているのですね。

f:id:retainer:20151115145100p:plain

 カタログなんかを見る限りプリウスなんかと同じモーターみたいですね。コンピューターの設定等は違うと思いますが。

燃費

これは何度も書いていますが車両サイズからしてはかなり優秀だと思います。私の毎日の通勤距離は往復5キロ満たない程度で燃費向上には悪条件ではあるのですが、その条件でもリッター15キロ〜16キロは走ってくれるので、月に一度の方給油で十分です。これから本格的な冬の時期を迎え、ハイブリッド車には燃費悪化の季節になります。

暖房をつけるとガソリン車やディーゼル車のように常にエンジンが回っていて廃熱を利用することが出来ないハイブリッド車は熱を 作る必要がそのときどきによって出てくるので、普段エンジンを回さなくてもいいシーンでエンジンを回し熱を作りだすので燃費性能が落ちると言われています。冬の時期に暖房を使用してどの程度燃費落ちるかまた書きたいと思います。
 
ちなみに夏場はエアコンつけてリッター1〜1.5キロくらいの燃費の落ち込みでした。やっぱり空調系は電力の消費が多いですね。エアコンで思い出しましたが、真夏の気温が35℃から36℃くらいの日中のときエアコンの冷えが悪かったのを思い出しました。室温設定を18℃にしても冷えが悪かったので温度設定のボタンを連打してたらもう一段下の温度設定があったみたいで温度表示は『LO』ってのになりました。それでもエアコンの能力不足なのか、外が暑すぎるのか冷えが悪かったのを思い出しました。
 
 

足廻り

フロントはストラット式・リアはトーションビーム式を採用。別にどんな方式を採用しようが、走破性能と乗り心地がよければなんでもいいです。

ドライバーとして感じたフィーリングは以前にも書いたと思いますが、前に乗っていたノアの純正の足廻りよりは大きく改善され、車体の後ろの方が振り回されるか のような感覚は減り運転はしやすくなったと思います。一言で言うとコーナーでのロールが小さくなったということでしょうか。これはきっと低床化され車体の 重心が下がったことによる安定性の向上ですね。これはホンダのステップワゴンの方が先出しの技術ですね。

わがままですが、高速道路ではもう少し固めの設定の足廻りが欲しいです。タイヤをもう少し固いのに変えてもいいかも。
 
 

ヘッドライト

f:id:retainer:20150904154625j:plain

retainer.hatenablog.com

retainer.hatenablog.com

光量が少ないのとLED特有の光の拡散力不足(というか、まっすぐ光が進む性質)で高速道路の運転が怖いってやつですね。ディーラーで車検に通る範囲内で光軸の調整をしてもらいました。絶対的な光量不足は解消されていないので明るさにはまだ不満は残りますが、照らされる位置が少し高くなったので視認性がアッ プし見やすくなりました。

つい最近、光軸調整後初の夜間の高速道路の運転をしてみました。調整前よりは見やすくなったとは思いますが、正直光量が足りない ような気がしてならない。ヘッドライトは主に夜に使い、夜のドライブのサポートが役目なので、そこら辺を考えたらもう少し明るく出来たのでは⁈と疑問は残ります。
 

カーナビ

f:id:retainer:20151003220953j:plain

retainer.hatenablog.com

ヘッドライトに続いての問題児はカーナビです。
一度ソフトウェアの更新をしてもらって様子を見てましたが、走行位置の誤認識は治ってませんでした。現象は記事で書いている通り高速道路を走っているのに下の国道を認識する現象です。
ディーラーオプションのナビとして売っている割には販売スタッフ・サービススタッフのナビ(商品)に対する知識が低過ぎる。仮に苦手分野であっても自分の会社で 売っている商品の特長や癖なんかを少しは把握しておいて欲しいですね。ナビ自体はそんなに悪い出来ではないと思うのですが、スタッフが解らない、では ちょっとお話しにならないことがあります。
 

シートヒーター(運転席・助手席限定)

f:id:retainer:20151115145721j:plain

上の燃費のときに触れていますが、熱を作る為にエンジンを回す必要が出てきます。しかし、暖房の為とはいえエンジンを回せば燃費が悪くなる。それを防ぐ対策 の一つとしてシートヒーターが付いているのではないかと思います。
ちょっとだけ暖まりたいって時、これを使えば暖房の為にエンジンを回す必要はなく、(エアコンをつけるとエンジンが勝手に回り出す)走行しながら溜めた電力で暖を取ることが出来ます。

運転席・助手席限定ではありますが、スイッチを入れてから暖まるまでの立ち上がりが非常に早く、私は寒い朝 なんか重宝してます。 LO:はお尻のみで弱の暖かさ。Hi:はお尻と背中がポカポカします。このシートヒーターは初めてこの車になってから使用しましたがなかなかいい感じで私はお気に入りです。
 
 

パワースライドドア

パワースライドドアも今回の車が初めてです。ボタン一つ、またはレバー引き一回で自動でドアが開け閉め出来るやつですね。今回はどうせならってことで両方にしました。たしか左は標準で付いていた気がしますが、右はオプションだった気がします。馴れたらこれも便利ですね、スライドドアを開けなくていいのが楽チンです。

デメリットは故障時の修理とかでしょうか、あと大雨で早くドアを閉めたい時でも一定のスピードで閉じてくれるからしっかり車内に雨粒を入れてしま うこと。(笑)

一応安全装置が付いているみたいで私の腕で試した結果、挟まれが途中で検知され止まるか、戻るかしてくれました。安全装置はあくまで装置なの で過信せず安全に気を付けて使ってくださいね。
 

シフトノブ

f:id:retainer:20150501145153j:plain

 不慣れだなんて書いていましたが、もう慣れました。ネットなんかで検索してると短くて操作しにくいって書き込みを見かけることもありますが、シートポジションが正しい位置なら、なんら短く感じることはありません。あとライトを点灯してもシフトノブ自体は光ってくれません。その代わりにルームランプの 近くにLEDが埋め込まれており、ライト点灯時にシフトノブを上から優しい白い光で照らしてくれます。

f:id:retainer:20151115150958p:plain

実際の写真はこんな感じです。

f:id:retainer:20151115151400j:plain

 そんな言うほど見にくくなくないですよね⁈見ながら操作をしなくちゃいけない程の複雑な操作はしなくていいはずなので必要十分に感じます。

f:id:retainer:20151115155854j:plain

ドリンクホルダーは縦型でちょっと使いにくいです。私の先代のノアは横2つタイプで使いやすかったので余計に気になります。これはちょっと設計が…なんて(笑)

f:id:retainer:20151115160059j:plain

置くだけ充電の『Qi(チー)』ってやつですね。使えば便利なんでしょうが私のスマホは現在iPhoneなので使えません。別売りの専用カバーなり、パッドなりが必要になってくるので今は未使用です。よって感想は書けないです。現在はカバン等の物置スペースと化しています。


シガーソケットの位置がちょっと使いにくいかな…。なんて思います。使用用途は携帯の充電くらいですが。


今ではすっかり運転にも慣れ、ちょくちょく遠出の運転も行っています。長年乗って気になる点も出てくるとは思いますが、今は大方満足です。足廻りが長年乗ってヘタリが出たときどんな乗り味になってくるかちょっと気になります。

また気づいた点とかあったら書きたいと思います。みなさんの参考になったら幸いです。

ざっと書いてみましたがどうでしょうか。誤表記や私の誤認識なんかありましたらご指摘ください。


最後までお読みいただきありがとうございます。