今回はakiueoさんが先日しょうがシロップを作ったという記事を拝見させていただいて、私も作りたいと思って本日作ったので紹介したいと思います。
akiueoさん失礼します。
喉風邪が治った!母に教えてもらった生姜シロップの作り方 - AIUEO Lab2
こちらの記事に載っているしょうがシロップを本日作ってみました。
レシピはakiueoさんと一緒です。違うのは出来上がった量と記事の質です。(笑)もちろん私は文章修業の身ですから下です・・・。
作ろうと思ったきっかけ・・・
この時期私はよく風邪を引きます。しかも喉からよく風邪を引いています。喉風邪をよく引くから私は市販の風邪薬の『銀のベンザ』の愛用者です・・・。
それくらい喉が私は弱いのかも。なので今回のしょうがシロップのレシピに私は飛びついて作ってしまった次第です。
私の作ったレシピ・・・
・スーパーで買ってきた一袋のしょうが108g(高知県産)
・三温糖108g
・水108cc
以上です。
しょうがを薄切りにして鍋に投入。
次に三温糖と水を投入して沸騰するまで強火でその後弱火で10分煮込みました。
方法もほぼ一緒ですが、私は10分煮る際にフタをしてしまったので、煮詰めるならきっと蓋はしない方がいいと出来上がってから思いました。
その後しょうがをざるでコシてシロップの完成です。あとは冷めてから保存用の容器に入れて冷蔵庫に入れ保存しました。
私は今回108gのしょうがで約160cc作ることが出来ました。
akiueoさんありがとうございます。このしょうがシロップはこれからの季節私にとって必需品になると思います。
みなさんもぜひ作ってみてください。国産しょうがは1袋120円くらいですので手軽に作れますよ。調理時間は20分もあれば充分です。
飲んだ感想・・・
今回はお湯割りで飲んでみました。なかなかピリッとした味わいで喉に効きそうですね。しょうがは身体を暖める作用もあると聞くので、身体が冷えたときなんかは紅茶などに入れても美味しくいただけそうです。記事にも紹介があったように手作りジンジャエールも飲んでみたいので炭酸水を買ってきたいと思います。